ハワイダイビングツアーのことなら専門店のオーシャンズダイブにお任せ!


ハワイダイビングの魅力
-
年間潜れます!
菱形をちょっと崩したような形をしているオアフ島。 ワイキキビーチのある南海岸が長く、北、東、西もそれぞれ海岸は長い。 ということは、夏の南風、北の北風にそれぞれ強い海がある。ということで、 年間どこかしらで潜れるのが非常にうれしいところだ。 「ワイキキ沖合い、ハワイカイは年中OK。ノースは夏限定。6月から8月ぐらい」
-
ワイキキ滞在で十分楽しめる!
ハワイといえば、オアフ島ホノルルのワイキキビーチがつとに有名。 世界で最も多くのリゾート客が集まるといわれるワイキキビーチの周辺には大小のさまざまなホテルやコンドミニアムが集まり、ワイキキを含むホノルル市内にはたくさんのショッピングセンターやレストランなどが点在。 サーフィンも有名だが、ダイビングショップもとても多く、その数は100軒以上あるといわれる。 「ハワイでダイビングをしたいんだけど、どこに泊まればいいの?」という質問をよく聞くが、ワイキキビーチ周辺のホテルなどに泊まれば、ダイビングも手軽にできちゃうのだ。
-
日本人経営のダイビングサービスもある!
オアフ島はUSAの中では最大級ともいえるダイビングのメッカだけに、ダイビングサービスの数が非常に多い。 ホテル内に併設されているところもあれば、ワイキキ、アラモアナなどの街に店舗を構えているダイビングサービスもある。 既にCカードを取得しているダイバーにオススメするのは、ファンダイブに力を入れているダイビングサービス。 日本語がご希望の方は、日本人経営のダイビングサービスがオススメだ。 また体験ダイビングや講習を受けたい方は、やはり日本語が通じるダイビングサービスのほうが何かと安心だろう。
ハワイの基本情報
国名
アメリカ合衆国
パスポート有効残存期間
帰国時まで有効なものが必要。入国時に90日以上ある方が望ましい。
時差
日本-19時間(日本が朝8時のとき、ハワイは前日の13時)
通貨
アメリカドル
査証(ビザ)
90日以内の滞在であれば不要。電子渡航認証システム(ESTA)の申請は必要です。
言語
英語(免税店、ホテル、レストランでは日本語が通じるところもあり。)
電圧とプラグ
電圧:120V周波数:60Hzプラグ:日本と同じAタイプ ※日本製品も短時間なら使用可能ですが、長時間使うとショートする事があるので、変圧器を使った方が安心。
ハワイの代表的な
ダイビングポイントをご紹介
基本はボートダイビング ダイビングスポットへはアラモアナやハワイカイにある港からボートでアクセス。 西側に潜る場合はマヒやマカハなどの港を利用し、北側(ノースショア)を潜る場合は、北の港を利用する……といった具合。 なので、それぞれの港からは遠くても片道15分、20分ぐらいでスポットに到着。 船酔いが心配という方は、酔い止め薬を事前に飲んでおいたほうがいいけれど、ひどくなることはまずないだろう。 ダイビングボートも大きなクルーザータイプの船が多く、トイレやシャワーはもちろん、キッチンが付いている船も。 ダイビング後はシャワーを浴びて着替えることもできるので、行きは水着、帰りは乾いた水着や下着を着て帰るといいだろう。
-
YO-257(ボート/南部)
1989年に沈められた全長53mのアメリカ海軍給油タンカーがある沈船ポイント。 年間を通して透明度が良いが、外洋に面しているため、流れが強い時が多い。 カスミチョウチョウウオやハワイ固有種のミレットシードバタフライフィッシュ・ハワイアンサージャントが沈船の周りに群れている。 沈船に付いているサンゴにセダカギンポが卵を産み付けて守っている様子も観察できる。 時間帯によっては、観光用潜水艦「アトランティス・サブマリン」を海中で遭遇することもある。
- 深度 最大30m
- 初級者〜向け
-
シータイガー(ボート/南部)
1999年に沈められた全長55mの日本製大型漁船がある沈船ポイント。 比較的流れが弱いときが多い。ヨスジフエダイ・ムレハタタテダイが沈船の周りに群れを作っている。アオウミガメも数匹、このポイントに居ついている。 ハワイ固有種の珍しいポッターズエンゼルフィッシュやサイケデリックラスが観察できる。
- 深度 最大30m
- 中級者〜向け
-
タートルキャニオン(ボート/南部)
オアフ島の全ポイントの中で一番アオウミガメ遭遇率が高いポイント。 多いときで15匹以上のアオウミガメに出会えることもある。 クリーニングステーションがあり、アオウミガメの甲羅を掃除するゴールドリングサージョンフィッシュがいるクリーニングステーションがある。 流れがなく、最大水深が12mとなり、初心者の方にも安心して潜っていただけるポイント。
- 深度 最大12m
- 初級者〜向け
ハワイ
ダイビングカレンダー

-
電話でお問い合わせ 【月~金曜日】10:00~17:00
【土日祝】休業 TEL:050-3538-1840